システム建築について|膜構造建築、システム建築、大型テント倉庫、可動式テント倉庫の設計、製作、施工は京浜テック

システム建築について

yess建築

最大無柱スパン60mを実現したフレームPOINT 1

フレームには、高層ビルや道路の橋桁に使用されている鋼材と同等の高張力材を使用。確かな技術に基づいた高強度構造を、コンピュータを用いて算出しています。だからこそ、無柱スパン最大60m、中間柱を配した建物幅では最大120mという、大スパンの建設を可能にしました。

短納期で低コストを実現POINT 2

各物件の応力に合わせて最適断面を設定。屋根と母屋とフレームが一体化した合理的な構造設計が、低コストを実現します。また、ボルト接合をすべて標準化することで、現場での溶接は一切不要に。さらに、部材点数を最小限に抑え、役物類も標準化しているので、工事の「スピードアップ」と「高精度」の両立が可能です。

フレキシブルに対応POINT 3

工場や倉庫、スポーツ施設やレジャー施設、店舗にいたるまで、大スパンの低層建築に対応します。ご要望に応じて、建物の形状と寸法をコンピュータに入力、CADでドローイング、CAMを介して生産ラインへ指示。yess建築は、フレキシブルに応えるオーダーメイド感覚のシステム建築といえます。標準仕様は金属外壁材ですが、ALCなどの外壁材も適用可能です。

屋根断熱性能はALCの約3倍POINT 4

屋根パネル(SSルーフ)+Yマット100mm(表皮材付きグラスウールマット)は、折板+結露防止用裏貼り材とほぼ同等の低コスト。ALC100mmの約3倍にもあたる高い断熱性能を持っています。

yess建築シリーズ体系
目的に応じてさまざまなタイプを取りそろえています

yess建築シリーズ体系
カスタムタイプ

カスタムタイプ

建物寸法の設定を、1mm単位で可能にしたオーダーメイド感覚のシステム建築。ファサード、パラペット付き建物、部分2階、異種外壁などに適しています。

2階建タイプ

2階建タイプ

yess建築の基本構成と在来建築のメリットを融合した、総2階建の工場・倉庫向けのシステム建築です。

スーパーラピッド

スーパーラピッド

建物寸法を規格化(モジュール化)することで、ローコストを実現した規格商品です。

ラピッドプラス

ラピッドプラス

スーパーラピッドベーシックタイプの適応建物寸法を拡大。建物幅と端部桁行間隔を1mm単位で調整可能です。中間桁行間隔は規格モジュール寸法。

スペースMAX

スペースMAX

メタルガレージに豊富なバリエーションを追加。
150m2~800m2規模の工場・倉庫に適しています。妻面にもシャッター設置可能です。

メタルガレージ

メタルガレージ

30m2~200m2の完全規格商品。
ガレージ、倉庫、多目的収納庫などに適しています。

フレーミングシステム

システム概要

主フレーム:板厚4.5mm~19mmを主体とした高張力鋼板を使用。ウェブ8mm以下は片側すみ肉溶接されたテーパーH形断面を基本とします。
母屋・胴縁:板厚1.6mm~3.2mmの鋼板をロール成形したZ・C形断面を基本とします。

母屋・胴縁
アロイF08+グレー塗装 Z12メッキのまま ZAM120、スーパーダイマK18メッキのまま
Z・C216 SGH400 SGH400 構造用400N級
Z・C280 - SGH490 構造用490N級

※SGH400、490:JISG3302

母屋・胴縁

■製造管理:コンピュータで行われますので、安定した品質が得られます。
■鉄骨システム:リジッドフレーム、連続フレーム、差掛けフレーム
■スパン方向:ラーメン構造
■桁行方向:ブレース構造
■柱脚:ピン構造

標準許容寸法表
フレームタイプ 最大スパン 標準桁行間隔 最大軒高
リジッドフレーム(短期積雪地) 60m 4.5m~11m 20m(標準12m以下)
リジッドフレーム(長期100cm×3kg×70%) 34m~38m 4.5m~8.1m
リジッドフレーム(長期150cm×3kg×70%) 28m~32m 4.5m~7.5m
連続フレーム(短期積雪地) 各スパン50m 4.5m~11m
連続フレーム(長期100cm×3kg×70%) 各スパン28m~32m 4.5m~8.1m
連続フレーム(長期150cm×3kg×70%) 各スパン24m~28m 4.5m~7.5m
差掛けフレーム(短期積雪地) 20m 4.5m~11m

※実際のスパンと桁行間隔の関係は建築条件により異なります。詳しくはお問い合わせください。

屋根使用鋼材
■スパンの間隔: 1mmピッチで設定可能
■間柱間隔: 1mmピッチで設定可能(不等間隔でも可能)
■桁行間隔: 1mmピッチで設定可能
■軒高: 1mmピッチで設定可能

ルーフィングシステム

システム概要

屋根使用鋼材
呼称 略称 記号 規格
ガルバリウム鋼板素地 GL素地 AZ150 SGLC440(JIS G3321)
カラーガルバリウム鋼板 GLカラー AZ150 CGLC440(JIS G3322)

※ガルバリウム:55%アルミ・亜鉛めっき
※AZ150:両面3点平均付着量150g/m2
※カラー:SPカラー スーパーポリエステル樹脂塗装(高分子ポリエステル)2コート2ベーク/FXカラー フッ素樹脂塗装 2コート2ベーク

断熱材
■Yマット(グラスウール): 不燃認定NM-0624
Yマット50でALC100の1.5倍、Yマット100でALC100の3倍の断熱性能があります。
■密度: 10kg/m3(Yマット100はYマット50+50となります)
屋根勾配適用基準
屋根種類 適用地域 雪国工法 屋根勾配 最大建物幅(流れ庇を含む)
切妻 片流
Pリブルーフ 一般地域 - 6/100~15/100 32m 24m
PXルーフ 一般地域 - 4/100~15/100 72m 36m
PWルーフ 一般地域 - 4/100~15/100 72m 36m
雪国地域 - 不可 不可 不可
SSルーフ 一般地域 - 3/100~15/100 120m 60m
雪国地域 無落雪工法 4/100
落雪工法 4/100~15/100
SSダブルルーフ 一般地域 - 3/100~15/100
雪国地域 無落雪工法 4/100
落雪工法 4/100~15/100

※Pリブルーフ+Yマット100の組み合わせはできません。Pリブルーフ+Yマット50の組み合わせは可能です。
※SSルーフ+裏貼り4mmまたは5mの場合、必ずSSルーフt=0.8mmを使用します。(t=0.6mmの使用はできません)

■専用ファスナー:従来の金属屋根に使用されているものより、施工性・水密性・耐久性にすぐれた専用ファスナーが、用途別に用意されています。
●下穴開け、ネジ立て、締め付けが一工程で完了する特殊なファスナーです。
●外部用ファスナーの頭部には耐侯性に富んだステンレスを使用し、経年変化による劣化を防いでいます。
●ネジ部にも耐蝕性を得るためにステンレスにラスパート処理がされています。
●さらに特殊パッキングにより、高い水密性と気密性を確保しています。

ウォールシステム

システム概要

外壁使用鋼材
呼称 略称 記号 規格
カラーガルバリウム鋼板 GLカラー AZ150 CGLC440(JIS G3322)
ガルバリウム鋼板素地 GL素地 AZ150 SGLC440(JIS G3321)

※ガルバリウム:55%アルミ・亜鉛めっき
※AZ150:両面3点平均付着量150g/m2
※カラー:SPカラー スーパーポリエステル樹脂塗装/FXカラー フッ素樹脂塗装

ウォールシステム専用ファスナー
ウォールシステム専用ファスナー

■専用ファスナー:従来の金属外壁に使用されているものより施工性・水密性・耐久性にすぐれた専用ファスナーが、用途別に用意されています。
●下穴開け、ネジ立て、締め付けが一工程で完了する特殊なファスナーです。
●ネジ部にも、耐蝕性を得るためにラスパート処理がされています。